mainsfactory– Author –

MAINSFACTORYは建設業の働き方を変えるために生まれました。
●皆様の仕事を少しでも楽にできるようにアウトソーシングをお受けし
●知識を蓄えていただけるために施工管理の教科書を作成し
●自己研鑽のために資格取得の教科書を作成しています。
お申込み・ご相談をお待ちしております。
tel:070-8969-1049
mailto:info@mainsfactory.com
MAINSFACTRYの人材情報
【保有資格】
・技術士(建設部門
・コンクリート主任技士
・1級土木施工管理技士 他
【得意な業務 】
・施工計画、検討業務
・現場計画
・書類作成全般
・技術会話
・施工管理業務全般
-
3-4. SDGsってなに?
今回は近年、盛んに叫ばれているSDGsについて説明します。SDGsというワードは聞いたことがあっても、実際にどんなものなのか正確に理解されている方は非常に少ないと思います。 そんないう私も最近まで詳しく知りませんでした・・・ まずは読み方から。。... -
4-2. まずは管理基準を知る
品質トラブルを起こすと大変だということはわかったと思います。(4.1 標準仕様書と特記仕様書を読んでない方はそちらからどうぞ) 設計図と異なれば『品質トラブル』? 設計図に記された通り『そのまま』造ることができたら完璧ですよね。 ・・・でも本当... -
4-1. 標準仕様書と特記仕様書
本章では品質管理について述べていきます。まずは標準仕様書と特記仕様書について。 品質管理の重要性 新聞やニュースでたまに、有名な会社が品質トラブルなんて話聞きますよねみんなが聞いたことあるような会社が何年にもわたって不正していたなんて話も... -
2-2. 統計でみる安全管理
今回は安全管理を統計に着目して見てみます。 建設業は災害が多いとよく耳にすると思います。実際、全産業の中でも圧倒的に多くて、死傷者数も製造業に比べ2倍ほど多くなっています。なんと労働者数あたりで比較するとなんと5倍(※)くらい多くなっています... -
建設業とChatGPT
最近、話題のChatGPTを建設関係の業務においてどのように使用できるかを考えてみました。 ChatGPTとは? OpenAIが2022年11月に公開したチャットボット。OpenAIのGPT-3ファミリーの言語モデルを基に構築されており、教師あり学習と強化学習の両方の手法で転... -
仕事の様子 2023.2.27
MAINS FACTORY(マインズファクトリー)では建設関係のアウトソーシング業務を行っております。 アウトソーシングする際には皆さま自身の貴重なお時間を頂戴することになります。特に検査前など時間がない時には「あぁ自分でやっておけばこんなことになら... -
1-2. ゼネコン以外での施工管理
今回はゼネコン以外で行う施工管理についてお話していきます。 施工管理 = ゼネコンは間違い? 施工管理=ゼネコンと思っている方も非常に多いと思います。実は施工管理にも色々あって、同じような仕事でも『立場が異なる』施工管理があるのです。 詳しく... -
1. 施工管理とは
メインズファクトリーの著者 メインズファクトリーの著者はスーパーゼネコンで10年以上勤めた経験を有しており施工管理のプロです。施工管理に興味を持たれている方に有益な情報をお届けできると思います。 施工管理の教科書 その施工管理の有益な情報を連... -
1-1. ゼネコンの施工管理
今回はゼネコンで行う施工管理についてお話していきます。 現場監督と施工管理 ゼネコンは『現場監督』ってイメージがあると思います。いわゆる『施工管理』というのが主な仕事なのですが厳密に言うと施工管理だけではなくて施工管理に付随する業務がたく... -
仕事の様子 2023.2.25
MAINS FACTORY(マインズファクトリー)では建設関係のアウトソーシング業務を行っております。 アウトソーシングする際には皆さま自身の貴重なお時間を頂戴することになります。特に検査前など時間がない時には「あぁ自分でやっておけばこんなことになら...